JOURNALガリレオ通信マイクロチップは必要?

2022年6月から販売される犬猫に飼い主情報を記録したマイクロチップの装着が義務づけられます。

マイクロチップは直径約2ミリ、長さ約8~10ミリの円筒状をしていて、特殊な注射器で背中の皮膚の下に挿入します。
チップには15桁の識別番号が記録されており、専用の装置で読み取ることができます。
この識別番号は環境省のデータベースで管理され、飼い主情報と結びつく仕組み。
犬猫を購入した人は、インターネットを通じて飼い主情報を変更しなければなりません。

マイクロチップ注射器

ではなぜ、マイクロチップを装着する必要があるのか?

■迷子の犬猫
■盗難犬
■事故に遭った犬猫
■災害時に保護された犬猫
の身元がスムーズかつ確実に分かるようにしたいからです。
(これらの犬猫が名札や鑑札を付けているとは限らないですよね。)

さらに、ここが大事なところで・・・

■遺棄された犬の身元が分かる。
■犬の飼育放棄や遺棄を防ぐ抑止力になる。
そうなることで、結果として犬猫の殺処分を減らせることになります。

米国やヨーロッパでは、マイクロチップ装着の義務化は日本よりも進んでいます。
しかし近年、日本でも災害によりペットと離ればなれになるかもしれない、という不安からマイクロチップの装着に前向きな飼主さんが増えました。

レントゲン画像

では、マイクロチップをまだ装着していない子はどうしたらいいのでしょう。

基本的には動物病院で装着します。
(かかりつけ病院がマイクロチップを扱っているかは、直接お問合せ下さいね。当院ではもちろん扱っていますし、いつでも埋め込みします。)
獣医師が使い捨ての専用注射器を使い、背中の皮下に埋め込みます。
飼主さんの中には、「痛そうだし、かわいそう・・・」と言う思いを持つ方もいらっしゃいます。
確かに太めの針ですが、埋め込む側としては意外と痛がらない子が多いなぁと思います。

ただ、飼主さんの気持ちも分かります。
そこで私たちはよく、避妊・去勢手術などの麻酔処置の時にマイクロチップを埋め込みます。
麻酔がかかっているから全く痛みを感じませんね。
マイクロチップを装着したところに大きな傷などはできません。
しかも触ってもどこに埋め込まれたか分かりません。
(余程痩せているか、薄い皮膚のところに埋め込まれた場合など、まれに気付くこともありますが・・・)
装着後、その部位を気にすることもありません。
マイクロチップには電池が入っているわけではなく、安全性は非常に高いものです。
耐久年数は約30年と言われているので、犬猫の生涯で情報が消えることはありません。

マイクロチップは大切な我が子を守る“身元証明”になるのです。
近い将来、全ての子に装着する義務が生じる日が来るでしょう。
ただ、法的義務になる前に、飼主として、家族のひとりとして、マイクロチップ装着を考えてみてはどうでしょうか。

SHARE
LINEXFacebook
この記事を書いたのは
獣医師
勝村 桃子MOMOKO KATSUMURA
東京大学卒・神奈川県横浜市出身
BACKGROUND

大学卒業後、川崎市の動物病院に勤務。 その後、日本動物高度医療センター画像診断科にて11年勤務。超音波検査を専門とする。 2018年 ガリレオ動物病院勤務。

関連記事