BLOG
ブログ
トイレの失敗・・・どうしたらいいの?
2019.1.31

こんにちは。ドッグトレーナーの渋谷です。
毎月、日吉ガリレオ動物病院にて「しつけカウンセリング」や「しつけ講座」「パピーパーティー」など様々なイベントを企画・開催しています。
カウンセリングでは、ワンちゃんの年齢に関係なく、いろいろなお悩みのご相談を受付けています。
年齢や家族構成などにより問題も様々ですが、特に多いご相談に、子犬では「トイレの失敗」や「甘噛み」、成犬では「極度の怖がり」や「犬が嫌い」があります。
これらの問題は、何かしらの対応をしてあげないと、なかなか良くなることはありません。
しかも、放っておくともっとひどい状態になる可能性があります。
今回はご家族が特にストレスを感じる問題「トイレの失敗」についてお話ししたいと思います。

4ヶ月齢の子犬がいるお宅です。
『我が家に来たばかりの頃は、きちんとケージの中でトイレが出来ていたのに、ある日ケージから出したら、色々な場所でするようになってしまった。今では家中どこでもトイレになってしまい困っています。』
というお悩みを抱えていました。
次に、2歳の成犬がいるお宅です。
『トイレの失敗をすると、マズルをつかんでオシッコに鼻先をすりつけるように臭いを嗅がせています。しかし最近では、見つからない所でこっそりやって、しらん顔をしています。』
と独自の対応をしているものの、なかなか改善しないということです。
このようなご相談を受けた場合、まずお話しするのは・・・
“犬という動物の本能や習性を理解してみましょう”ということです。

本来“犬”という動物は、オシッコやウンチを寝床と離れたところにします。
なぜなら、犬はとてもキレイ好きな動物であり、さらに寝床におしっこの臭いがすると敵に見つかりやすいから、だと考えられています。
つまり、犬はそもそも自分の寝床と離れたところで用を足したいと思っている、ということです。
その離れた場所が、ソファーの後ろや廊下の隅っこ、電気の消えた薄暗いお部屋の絨毯の上だったりするのです。
ここで理解しないといけないことは、ワンちゃんはその場所を選んで用を足しており、それが本能的には自然なことで、ちゃんと理由があるのだ、ということです。
では、人間側がその場所をトイレにして欲しくない場合どうしたらよいでしょうか?
まず・・・
犬の習性を考えたトイレの配置とその周囲の環境を整えてあげることです。
いくつかポイントがあります。
① トイレと寝床とは距離をとる(トイレとベッドを隣に置かない)。
② 人の往来が少なく、落ち着いて用を足せる場所にトイレを配置する。
③ トイレシートのサイズは大きめにする。
この3つを満たす環境をうまく作ってあげないと、トイレとして使ってもらえないどころか他の問題行動を起こす原因にもなってしまいます。
次に大切なのは・・・
失敗しても叱らないこと!
叱っているのに何度も違う場所で用を足すのであれば、そのワンちゃんは叱られていることを理解していない可能性があります。
むしろ飼い主さんの反応を喜んでしまうか、逆に恐怖を感じた場合は、さらに人の目につかないように隠れて用を足すようになります。
そして、上手に出来たらすぐにたくさん褒めてあげること!
ワンちゃんは全て経験に基づき学習していきますので、褒めてもらって嬉しかった経験は、必ず次の学習につながっていきます。

繰り返しになりますが、犬は本能でトイレと寝床はできるだけ離したい動物ですので、そのことをきちんと考えてあげて、落ち着いてトイレができる場所を整えてあげることが、成功への近道になります。
これらのポイントは押さえているのに、どうしてもうまくいかないと言う場合には、生理的あるいは体の構造的異常も考えないといけないことから、早めに獣医師に相談する必要があるかもしれません。
まずは、きちんと“犬”という動物を理解し対応してあげることが大切です。
日吉ガリレオ動物病院では定期的にしつけ講座やパピーパーティー などを開催しており、さらにカウンセリングは個別対応のため、ご希望の日程に合わせて行なっております。
何かお困りのことや講座参加のご希望などがございましたら、お気軽にお問合せください。
ACCESS
アクセス情報
病院名 | 日吉ガリレオ動物病院 |
---|---|
住所 | 〒223-0051 横浜市港北区箕輪町1-18-8 1F [MAP] ※ 駐車スペースは7台分ございます。 |
TEL | 045-594-7070 |
診療対象 | 犬、猫 |
診療科目 | 循環器科、呼吸器科、一般内科・外科、 超音波画像診断 |
診療時間 | 午前 9:00 - 12:00 (一般外来) 午後 13:00 - 18:00 (予約診療のみ) |
休診日 | 水曜、日曜午後 |
その他 | ペット保険対応(アニコム、アイペット)、 クレジットカード対応 |
- 電車でお越しの場合
- 東急東横線 日吉駅より徒歩6分
横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅より徒歩6分
- バスでお越しの場合
- 東急バス「箕輪町」バス停より徒歩1分
- お車でお越しの場合
-
[東京方面より]
丸子橋交差点で中原街道を左折して綱島街道/県道2号線に入り、道なり4.4km先左側。
[新横浜・菊名方面より]
大豆戸交差点から左折して綱島街道/県道2号線に入り、道なりに3.9km先右側。
[センター北・たまプラーザ方面より]
国道246新石川交差点から102号線をまっすぐ8km行き、北綱島交差点を左折して800m先右側。